Quantcast
Channel: 面接試験対応「成功する7つのポイント」完全個人指導 =面接専科=
Viewing all articles
Browse latest Browse all 79

候補者(受験者)は、面接でここを見ている

$
0
0

~選考時に候補者はここを見ている~

■候補者も判断する
 候補者と直接会うことのできるは、まず確実に面接の場面です。筆記試験などでは人物評価ができないので「面接試験」は 企業や組織、団体が候補者を見極める機会ですが、それだけでなく、面接を受ける人も逆に相手を見極める場面でもあります。優秀な人材を確実に採用に導くための重要な機会でもあることは、先ほども述べた通りです。双方が緊張する場面です。 

■「印象」の与える影響を考慮する
 複数の企業などで面接に臨む候補者、あるいは何回も面接の機会がある人は、 初めて顔を合わせることになる人事担当者や現場の面接担当者から受ける印象を、組織判断のひとつとして捉えて基準として重視することが多々あります。面接担当は時に険しい表情を見せたり、候補者を威圧するような態度を取ってしまうこともあります。「選ぶ立場」と「選ばれる立場」裏を返せば企業側の責任感の表れでもあるのですが、候補者がそこまで理解することは稀で、無為に悪い印象を与えかねません。そこで、重要になるのが採用のプロである人事の気遣いです。例えば、現場責任者が面接で厳しい面接をすることが事前にわかっているのなら、人事から候補者に「面接時に厳しい質問や表情をすることもありますが、それはあなたの評価が低いのではなく、一生をともにする同志として真剣に採用を考えているからです。」と一言声をかけることもできます。面接での印象は180度変わり、厳しい質問と表情が好印象につながります。

■好印象を与える具体例
 その他にも、ほんの少しの気遣いで候補者の企業に対する印象は変えることができます。面接を行う前に、応募いただいたことに対するお礼を述べるだけでも、ぐっと印象が良くなります。面接の案内を連絡する際にも、配属予定部署の先輩から直筆の手紙でコメントを送るような企業もあります。こういった気遣いは候補者にとって非常に嬉しいものです。

 自分を評価してくれている、または、自分のことを気にかけていることを実感できるかは企業を選別する際の大きなポイントになります。なぜなら候補者にとって、選考時に受けた印象はそのまま、入社後の評価や処遇を推し量る材料となるからです。

 候補者を大事なお客様だと思えば、企業の選考はより魅力的なものになり、優秀な人材を採用できることにつながります。
 例え採用に至らなかったとしても、そのような心構えで選考を行った場合、 企業・候補者の双方にとって無駄な経験には決してなりません。


最後に
最終選考を終え、内定を出した時点で、選考活動自体は終了します。しかし、内定を出した候補者が入社の意思表示を示して、入社後に活躍してはじめて、その採用活動が意味のあるものになるのです。優秀な人材は複数の企業から内定を獲得することも、多々あります。企業は内定の辞退を避けるため、何らかの施策を打たなければなりません。


ご健闘を祈ります

人気ブログランキングへ


Viewing all articles
Browse latest Browse all 79

Trending Articles